健診費用

健診費用
男性 女性
日帰り(半日)人間ドック 46,200円 48,400円
短期(一泊)人間ドック 93,500円 93,500円

※宿泊税を別途徴収いたします。

健診費用(別ウィンドウで開く)

外来(半日)・短期(一泊)検査項目

半日・一泊ドックのご案内 予約制
区分 検査項目 半日 一泊
尿検査 蛋白・潜血反応
沈渣
便検査 免疫潜血反応(2回法)
血液検査:血液学検査 赤血球数・白血球数 白血球分類・血色素量 ヘマトクリット・血小板数 MCV・MCH・MCHC
血液検査:血清学検査 血液型(ABO)初回のみ
血液型(RH)初回のみ
梅毒反応(RPR)
CRP
RF(リウマチ因子)
HBs抗原(B型肝炎検査)
HCV抗体(C型肝炎検査)
血液検査:生化学検査 総蛋白・A/G アルブミン 総ビリルビン AST(GOT)・ALT(GPT) LDH・ALP・γ-GT(γ-GTP) 総コレステロール 中性脂肪 HDL-コレステロール LDL-コレステロール non-HDLコレステロール アミラーゼ(血清) クレアチニン・eGFR・尿酸
糖尿病検査 空腹時血糖(血液検査)
空腹時尿糖(尿検査)
ヘモグロビンA1c
糖負荷試験(血糖) 1時間値・2時間値
眼科系検査 眼底検査(カメラ)
精密眼圧測定
視力検査
聴力検査 1000Hz、4000Hz
呼吸器検査 胸部直接撮影(正面)
胸部直接撮影(側面)
胸部CT撮影
努力性肺活量 1秒率・%肺活量・1秒量
消化器検査 食道・胃・十二指腸造影 又は胃内視鏡(胃カメラ)
超音波検査 (胆のう・肝臓・脾臓・腎臓)
骨密度測定 骨密度(腰椎DEXA法)女性のみ
循環器検査 安静時心電図(12誘導)
血圧測定
乳房検査 乳腺超音波検査又は マンモグラフィー(女性)
泌尿器検査(血液検査) 前立腺腫瘍マーカー検査 (50才以上男性)
子宮頸がん検査 細胞診、内診
経膣超音波
その他(必要に応じて) 食事指導
運動指導
禁煙指導(指導または相談)
医師による問診と診察 身長体重計測、BMI、腹囲 内科診察、生活指導

※内視鏡検査を選択した場合は別途費用が追加となります。

オプション検査一覧

オプション検査一覧
検査・項目 事前予約 検査内容 一般料金(税込) 協会契約料金(税込)
肺ドック 胸部CT 喀痰細胞診 腫瘍マーカー(CEA、シフラ、NSE) CT検査では造影剤は使用せず肺の断層写真を撮影します。胸部レントゲンでは発見されにくいような小さな病変を発見することができます。肺がん・肺気腫・肺結核などを検査します。喀痰細胞診はがん細胞を顕微鏡で検査します。 35,200円 29,700円
胸部CT 19,800円 19,800円
胃がんリスク検査(血液検査) ピロリ菌抗体 ペプシノーゲン ピロリ菌の有無と胃粘膜の萎縮の程度を調べることで、胃がんや胃潰瘍になりやすいタイプかどうかを調べます。ピロリ菌陽性の場合は、除菌について消化器内科でご相談いただけます。 5,500円 5,500円
腫瘍マーカーセット(血液検査) CA19-9・CEA 不要 甲状腺がん・すい臓がん・大腸がん・胆のうがん・胆管がん・胃がんなどの腫瘍マーカーを調べます。 5,500円 5,500円
前立腺腫瘍マーカー(血液検査) PSA 不要 前立腺がんを調べます。 3,300円 3,300円
マンモグラフィー(乳がん検査) 40歳以上の方のスタンダードな乳がん検査です。専門の女性技師が、乳房専用の装置で乳房をはさんでX線撮影します。 5,280円 4,180円
乳腺超音波(乳がん検査) 超音波を用いて検査します。40歳未満の方や、マンモグラフィー検査で高濃度乳腺と判定された方に適しています。 5,280円 4,180円
子宮頸がんリスク検査(HPV検査) 婦人科検診の採取物から、子宮頸がんの原因であるヒトパピローマウイルスに感染しているかどうかを調べます。陽性の場合は、経過観察について婦人科でご相談いただけます。子宮頸部細胞診と同時に検査します。 5,500円 5,500円
経膣超音波 不要 子宮全体や卵巣の様子が詳しくわかります。 1,320円 1,320円
脳ドック(頭部MRI+MRA) 磁力を用いて脳の断層や、脳血管の状態を確認し、脳腫瘍や脳動脈瘤、症状のない脳梗塞を調べることができます。 34,320円 30,360円
頸動脈エコー(超音波検査) 頸動脈壁の厚さを測定して、全身の動脈硬化や脳血管障害のリスクを推定します。高血圧や脂質異常症、糖尿病、喫煙など動脈硬化リスクが高い方にお勧めです。 3,300円 3,300円
血管検査(ABI+PWV) 両腕と両足の血圧を同時に測定して、動脈の固さや詰まりの有無を調べます。 2,640円 2,640円
元気に長生きパック 骨密度・筋肉量・筋力 骨や筋肉をスクリーニングして、これから元気に長生きするために必要な個別の生活習慣指導を行います。 5,500円 5,500円
体組成検査 体脂肪量や筋肉量などを調べます。検査後、個別の生活習慣指導を行います。 1,100円 1,100円
骨密度 X線を用いて、腰椎の骨密度を調べます。一般的に女性は閉経後から急激に骨密度が低下しますので、閉経時期を目安に検査されることをお勧めします。 4,400円 4,400円
  • 【事前予約について】要:事前に電話にてご予約ください。(当日でも、空枠がある場合には受診いただける場合があります。) ※各検査で異常を認めた場合、当院各診療外来にて治療のご相談ができます。 tel.075-561-1121
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。